お知らせお知らせ

当院は予約なしで受診していただけます。
また、あらかじめ電話をしていただき、診察時間の予約もできます。

  • 小児科は、発熱・鼻水・咳・嘔吐・下痢などの“急性感染症”(いわゆる風邪もふくめて)の来院者が多いので、コロナ5類移行後も、待合室での来院者同士の接触を避ける対策を継続しています。
    原則として一家族ずつ個室診察室にご案内しています。
    駐車場に到着したら、当院055-267-0505に電話してください。
    この時点で受付となります。
    携帯番号をお聞きし、順番になりましたら電話でお呼びしますので、車の中でお待ちください。
  • 隣の薬局でお薬を受け取られる場合は、処方箋をFAXします。
    ドライブスルー方式
    で車から降りずに、処方薬を受け取ることができます。
  • 感染症以外の方葉っぱの入り口(コンクリート壁に葉っぱのマーク)をご利用ください。
    正面玄関とは反対側から、風邪症状のある方と接触しない待合スペースに入ることができます。
    一般診療の時間帯に予防接種を予約された方も、葉っぱの入り口からお入りください。
    • 徒歩で来院される方、携帯電話をご使用されない方は、事前にお知らせいただければ幸いです。
    • 月末休診のお知らせ:毎月最終診療日の午後は医療事務および電子カルテ点検のため休診します。
      4月30日(水) 午前は通常どおり診療 午後は臨時休診
      5月31日(土) 午前は通常どおり診療 午後は定時の休診
      6月30日(月) 午前は通常どおり診療 午後は臨時休診
      7月31日(木) 午前は通常どおり診療 午後は定時の休診
      8月30日(土) 午前は通常どおり診療 午後は定時の休診
      9月30日(火) 午前は通常どおり診療 午後は臨時休診
    • 4月・5月のゴールデンウイークはカレンダーどおりの通常診療です。
      ただし4月30日(水)午後は、上記の月末休診となりますのでご注意ください。

当院は、新興感染症の発生時などに、発熱外来として診療する第二種協定指定医療機関として山梨県知事の指定を受けています。また、感染症が疑われる来院者と感染症症状のない来院者の動線分離など、適切な感染対策を行って診療しております。

※ 当院は、地域において子どものための包括的な診療を担う医療機関です。
※ 診療明細書は無償で交付しています。
※ 処方箋は、特定の商品名ではなく、薬効成分を示す薬剤の一般的名称で記載しております。
同じ薬効の特定の銘柄(商品名)のお薬をご希望される場合は申し出てください。
※ マイナンバーカード受付、電子資格確認、電子処方箋発行 を行う体制があり、医療DXのもとに十分な情報を取得・活用して、質の高い医療を実施するように努めております。

お知らせの一覧を見る

診療案内診療案内

※診療時間表が全て見えない場合は横スクロールでご覧ください。

   
一般診療 午前 9:00~12:00
午後 15:00~16:30
予防接種・乳児健診
(予約制)
午後 13:30~15:00
休診: 木曜日・土曜日の午後
日曜日・祝祭日
毎月の最終診療日の午後:医療事務・電子カルテ点検のため休診
年末年始の休診 夏季休業 そのほかの臨時休診については、決まり次第、
HPなどでお知らせします。

詳しい診療案内を見る

トピックストピックス

当院は、地域における小児かかりつけ医機能として、次のような取り組みをしています。

  • 急な病気の診療や、慢性疾患の管理を行います。

    急な病気:
    発熱・咳・鼻水などのカゼ症状  嘔吐・下痢  じんましん など

    慢性疾患:
    喘息・花粉症などのアレルギー  乾燥性皮膚炎  アトピー性皮膚炎 など

  • 患者様の健康状態を全人的に把握して、健診の結果や、他の医療機関からの投薬についても、ご質問やご相談に応じます。(受診時には、母子手帳やおくすり手帳をお持ちください。)
  • 子どもの成長に関する問題、身長発育 ・ 肥満/やせ ・ 思春期早発/遅発 について相談および診療をしています。
  • 発達段階に応じた子育てのアドバイスを行い、健康相談に応じます。
    ・発達障害が疑われるお子様について、診療および保護者の方からの相談に応じます。
    ・地域の保育・教育関係機関と連携し、必要に応じて専門的な医療機関などへの紹介を行います。
    ・育児に関する困難や不安について相談に応じます。
  • 予防接種について有効性・安全性などの情報提供をおこないます。
    接種予定や適切な時期についてアドバイスや管理を行います。
  • 必要な検査・治療に当院で対応しきれない場合や、小児科以外の専門的な医療が必要な場合は症状に適した医療機関をご紹介いたします。
    当院から最も近い病院は、山梨県立中央病院で、連携医療機関として登録しています。
    小児科の分野では、県内のすべての病院と連携が可能です。
  • 診療時間外の対応
    小児の夜間・休日の救急医療は、小児初期救急医療センターが対応しています。
    開設時間帯は以下のとおりです。
    これは小児科専門医が協力する県の事業で、当院の医師も出務しています。
    この時間帯は #8000 小児救急電話相談 も利用できます。
    月~金 19:00 → 翌日7:00
    週末 土15:00 → 月7:00
    祝日 9:00 → 翌日7:00

★「かかりつけとして登録された患者様に対して
当院の診療受付終了以降、#8000 小児救急電話相談 が始まるまでの時間帯(平日 19:00まで、土曜日15:00まで)に、かかりつけ専用電話での問い合わせに対応します。ただし、当院の休診日は電話対応もお休みです。

6歳未満のお子さまについて、「かかりつけ登録」をおこなっております。

かかりつけ医としてお子様の状態を全人的に把握し、成長や発達に関する疑問点や心配事、予防接種、アレルギー、さまざまな急性・慢性の症状などについて、ご相談・ご質問に対応いたします。
詳しくは、クリニック窓口・院内掲示でご案内しております。お気軽にお尋ねください。

診療の予約について

小児かかりつけ医

予防接種

乳児健診

フォトギャラリー

健康サポート

桜こどもクリニック

〒400-0124
山梨県甲斐市 中下条1900
電話:055-267-0505
Fax:055-267-0567

診療受付時間
【一般診療】
午前 9:00~12:00
午後 15:00~16:30
【予防接種・乳児健診(予約制)】
午後 13:30~15:00
休診日
毎月の最終診療日の午後:医療事務・電子カルテ点検のため休診
年末年始の休診 夏季休業 そのほかの臨時休診については、決まり次第お知らせします。

詳しい地図を見る